<箕面国際フェスティバルの参加区分>
箕面国際フェスティバルでは以下の三つの出展形態を設け、大阪大学の学生団体(サークル・同好会等含む)や箕面市の市民団体の参加を募集しております。
- 「館内企画」・・・キャンパスの建物内の教室で展示・販売・体験等を行います。
- 「屋外企画」・・・キャンパス内のデッキに設置したテントを用いて物品販売等を行います。
- 「模擬店企画」・・ピロティ下のテントで食品の調理・販売等を行う企画です。
- 「ステージ企画」・・・屋内外のステージを使って発表などを行います。
出展に関するご質問・ご相談は下記「お問い合わせフォーム」からお気軽にお寄せください。
※公式twitter @kokusaifes2021にて最新の情報をご案内しております。
<各区分専用ページへのリンク>
※アクセスするにはパスワードが必要です。パスワードは参加登録完了時に発行されます。
お知らせ
- (9/18)当日の参加者登録についての情報を掲載しました。
- (8/28)第二回説明会についての情報を掲載しました。
- (7/27) オンライン説明会についての情報を掲載しました。
当日の参加者登録について
箕面国際フェスティバル当日の参加者登録用サイトが公開されました。箕面国際フェスティバル当日に会場に立ち入るあらゆる方は、こちらのサイトから事前に登録を行っていただく必要がございます。
詳細については各企画専用ページをご確認ください。
第二回説明会について
箕面国際フェスティバルへの出展にあたり、企画書をはじめとした各種申請・提出を行っていただくたため、出展団体の方には「第二回説明会」に参加していただく必要があります。
<第二回説明会の詳細>
- 日時・・・9月3日㈮ 18:30~
- 参加方法・・・オンライン(ZOOMミーティングにて開催)
- 必要なもの・・・第二回説明会資料(下記ボタンからダウンロードしてご覧ください)
※実際に参加するのは必ずしも団体の責任者である必要はありませんが、内容は必ず団体内で共有するようにしてください。
※代理を立てられないなど団体全体として参加が難しい場合は、事前にご連絡ください。
オンライン説明会について
箕面国際フェスティバルへの出展にあたり、企画書をはじめとした各種申請・提出を行っていただくたため、出展団体の方には「オンライン説明会」を視聴していただく必要があります。
「オンライン説明会」は当事務局が作成した解説動画を視聴して頂く形となっておりますので、以下の要領で動画を視聴の上、手続きに進んでいただきますようお願いいたします。
※視聴を行うのは必ずしも団体の責任者である必要はありませんが、内容は必ず団体内で共有するようにしてください。
<オンライン説明会~企画書等提出の流れ>
1.オンライン説明会動画を視聴
以下の「オンライン説明会動画」を視聴して下さい。
※通信料等は自己負担となりますので、Wi-fi環境での視聴を推奨いたします。
2.各企画専用ページへ
このページ上部の<各区分専用ページへのリンク>から企画区分ごとの専用ページにアクセスし、必要な手続きを行ってください。
スケジュール
